Homilog

たまに頑張る。

DMM英会話dairy8 アメリカでインターネット中立性規則が可決。

8日目、ニュース記事。

ついに1週間越え。この調子で1ヶ月続けよう〜。そしてきょうはニュース記事。2月27日付の記事だったのだけど、とても興味深い題名だったのでこれを教材に。

 

US Regulators Approve "Net Neutrality" for Internet Proveiders

http://eikaiwa.dmm.com/dailynews/us-regulators-approve-net-neutrality-for-internet-providers/

  1. 単語のピックアップ、音読ー>訂正
  2. 記事の内容を音読
  3. 内容理解の確認のための質問
  4. 復習
    *ピックアップされた単語以外も調べた。
    *発音の確認
    *本文の内容をもう一度チェック。

きづいたこと〜インターネットがよりオープンに、公共事業の一環に〜

ニュース記事を教材にするとタイムリーな情報が知れてとても便利。

今回のテーマおもしろかったのでwikiとtechcrunchなどでいろいろと調べてみた。

  • Net Neutrality

ネットワーク中立性(network neutrality)とは、ユーザー、コンテンツ、サイト、プラットフォーム、アプリケーション、接続している装置、通信モードによって差別あるいは区別することなく、インターネットサービスプロバイダや政府がインターネット上の全てのデータを平等に扱うべきだとする考え方である[1][2][3]ネット中立性インターネット中立性とも。

 今回のアメリカのFCC(Federal Communication Commissions)=連邦通信委員会が規則を適用させたのは「インターネットサービスを提供するプロバイダ」に対してで、具体的に、プロバイダ側の都合でインターネットの速度が変わったり(より高いプランを支払えば早くなる、安いプランは遅いなど)、Webサイトをプロバイダーがブロックすることが禁じられる。

つまり、インターネットが公共事業のひとつとして認知され、多くの人により公平に行き渡るようにしたのがこの規則。可決に至る段階では、googleが仮案に対してある指摘をしたのだけど、それが反映されて修正された出来事もあった。政府の政策にこうして介入できるようになった、という事実が純粋に素晴らしいと思った。